ベリリウム銅 展伸材
板、条、棒の形状で供給され、バネ材料として幅広い用途に使用されています。用途に合わせて、いろいろな合金種と硬さのバリエーションを揃えています。
製品情報
日本ガイシは1958年、通産省の工業化研究の下、我が国で初めてベリリウム銅の工業化に成功しました。トップシェアの日本をはじめアメリカ・ヨーロッパにも生産・販売拠点を展開しており、世界市場のニーズに応えたベリリウム銅の供給を実現しています。
優れた生産技術と厳しい品質管理のもとで生産される日本ガイシのベリリウム銅は産業のあらゆる分野で欠くことのできない材料です。
銅は軟らかくて加工しやすく、電気を良く通す・熱を良く伝える・耐食性がよいなどの特徴があり、昔から貨幣・電線・建築材料と幅広い分野で使われてきた金属です。銅に数パーセントのベリリウムを添加して作るベリリウム銅合金は、銅の良い性質を生かしながら、特殊鋼に匹敵する高い強度と優れたバネ性を兼ね備えており、数ある銅合金の中で最も優れた材料といえます。
現代では、自動車や携帯電話、パソコン、通信機器などの導電バネ材料として広く使われており、高い信頼性や小型化に貢献しています。
日本ガイシは「CSR調達ガイドライン」の購買基本方針に基づき、ベリリウム銅製品のすずメッキと、ニッケルすず銅製品の「すず」に、紛争鉱物は使用していません。
ご参考『NGKグループCSR調達ガイドライン』(PDF:372KB)
金属事業部営業部