サステナビリティ
サステナビリティウェブサイト編集方針
編集方針
日本ガイシは、持続可能な社会の実現に向けたNGKグループのサステナビリティ課題に対する取り組みを幅広いステークホルダーの皆さまにタイムリーにお伝えするため、サステナビリティウェブサイトを公開しています。
対象組織
日本ガイシおよび連結子会社(国内および海外)。
一部にバリューチェーン上の各企業等。
環境・社会・ガバナンスに関するデータでは対象範囲を付記しています。
本文では、「日本ガイシ」は日本ガイシ株式会社を指し、「NGKグループ」は国内外の連結子会社を含みます
報告の対象期間と開示媒体
2024年4月1日~2025年3月31日をウェブサイト情報の対象期間としていますが、新しい取り組みは随時更新します。
2025年8月末時点の取り組み状況を「NGK Group Sustainability Website Data 2025」としてPDFにまとめています。また環境・社会・ガバナンスに関するデータはそれぞれ「環境データ集」「社会データ集」「ガバナンスデータ集」に集約しています。
また、日本ガイシ・NGKグループの企業価値や目指す姿をより体系的にご理解いただくため、事業戦略、財務情報・非財務情報をまとめた統合報告書「NGKレポート2025」を発行していますので、あわせてご参照ください。
統合報告書 NGKレポート / サステナビリティウェブサイトデータ
公開
2025年8月
将来予測に関する記述について
本サイトに掲載している業績見通しなどの将来予測に関する記述は、当社が現在入手している情報や合理的であると判断する一定の前提に基づいていますが、実際の業績はさまざまな要因によって異なる結果となりうることをご承知おきください。
碍子(がいし)の表記について
一般名詞として使用する場合は平仮名の「がいし」を、商号は漢字の「碍子」を、表記社名および事業名にはカタカナの「ガイシ」を使用しています。
参考にしたガイドライン
GRIサステナビリティ・レポーティング・スタンダード
GRIスタンダード対照表
ISO26000(社会的責任に関する手引き)
ISO26000対照表
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)
TCFD提言に基づく情報開示
自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)
TNFD提言に基づく情報開示
第三者保証
「NGK Group Sustainability Website Data 2025(PDF)」の「連結の生産拠点および会社単独の2024年度のエネルギー起源CO2排出量、Scope1(エネルギー起源CO2)、Scope2(エネルギー起源CO2)、Scope3」について、第三者保証を取得しています。
サステナビリティに関するお問い合わせ
サステナビリティについてのご質問・ご相談は、各お問い合わせフォームよりお受けしております。