製品情報

触媒用セラミック担体「ハニセラム」

概要

触媒用セラミック担体「ハニセラム」

自動車排ガス規制に対応するために、エンジンの改良が絶えず進められ、同時に、排ガス浄化装置の開発・改良も進められてきました。

排ガス対策の画期的な進歩は触媒コンバーターの採用にあります。初期の触媒は酸化触媒と呼ばれHC(炭化水素)とCO(一酸化炭素)を酸化する機能のものでしたが、その後三元触媒と呼ばれるNOx(窒素酸化物)の還元までをも同時に行う機能を持つ触媒が開発され、自動車排ガス対策はさらに大きく進歩しました。

「ハニセラムは蜂の巣(ハニカム)構造のセラミックスで、乗用車など排気量の比較的小さい排気系統に搭載されます。

セルと呼ばれる格子の内壁に触媒を保持し、排ガス中に含まれる有害成分を化学反応で無害化。ハニカム構造により排ガスとの接触面積を大きくとることで、その浄化性能を高めています。

コージェライトと呼ばれるセラミックス製で、急激な温度変化や高温、腐食に強い特性を持つため、高温の排ガスにさらされる厳しい環境下でも性能を発揮します。生産累計は15億個以上にのぼります。

触媒用セラミック担体とは

セラミックスの表面に触媒金属を保持し、浄化すべき排ガスとの接触を保ちます。高温と急激な温度変化に耐えるようコージェライトをセラミックスの原料に使用しており、排ガスとの接触面積を大きくするようハニカム構造をしています。

排ガス浄化メカニズムの説明図

特長

高幾何学的表面積と低熱容量化による触媒性能の向上
0.05mmの超薄壁化を実現

ハニセラムの格子状の壁の厚さは、新聞紙1枚程度の0.1mm。ハニセラムの壁を薄くすると、同じ容積でも表面積をより広くとれるので、排ガスの浄化性能をいっそうアップできます。 そこで日本ガイシは、さらに壁の薄いハニセラムの開発に取り組み、ついにその半分、ティッシュペーパーほどの0.05mmの超薄壁ハニセラムを実現させました。

ハニセラムの特長
  • 「ハニセラム」は日本ガイシ株式会社の登録商標です。

おすすめ製品

自動車排ガス浄化用セラミックスに関するお問い合わせ

営業統括部 AC営業部