企業情報

バイオエコノミーをリードするベンチャー企業に10億円を出資し、資本提携契約を締結
セラミック技術を用いたバイオ製品の製造技術開発に向けて協働

2023年09月12日

日本ガイシ株式会社(社長:小林茂、本社:名古屋市)はこのたび、藻類をはじめとするバイオ事業の開発を進める「ちとせグループ」の統括企業であるCHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.(CEO:藤田朋宏、本社:シンガポール)に10億円を出資し、資本提携契約を締結することを決定しました。 当社独自のセラミック技術をバイオ事業に活用することで、カーボンニュートラルに寄与するバイオエコノミーの発展に貢献していきます。

 当社は、ちとせグループが運営するMATSURIプロジェクト※1に産業構築パートナーとして参画しており、セラミック膜を用いた微細藻類の分離技術で協業を進めています※2。本資本提携契約では、藻類などのバイオ事業に向けたセラミック技術の活用について幅広く協働します。協業を通じて、ちとせグループが開発を進める微細藻類を用いた燃料やプラスチック、食品、医薬品などをはじめとするバイオ製品の商業生産化への寄与を目指します。


 バイオエコノミーにおいて大きな役割を果たすとされる微細藻類は光合成により二酸化炭素(CO2)を原料として吸収し生産できるため、カーボンニュートラルへの寄与が期待されています。NGKグループは中長期ビジョン「NGKグループビジョン Road to 2050」で、カーボンニュートラルを取り組むべき社会課題の一つと策定し、新製品・新規事業の創出に取り組んでいます。このたびの協業により、ちとせグループによるバイオ事業の開発をさらに加速させ、カーボンニュートラルの実現に貢献します。

  • ※1MATSURIプロジェクト
    藻類の大規模生産と事業化に強みをもつちとせグループが主体となり、日本を代表する企業群・行政と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。MATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、藻類の活用を通じたサステナブルな社会づくりを構築します。
    https://matsuri.chitose-bio.com/

  • ※22023年3月27日
    日本ガイシは、ちとせグループの事業会社であるちとせ研究所が採択されたグリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進、研究開発テーマの総事業費が500億円(2030年まで)のうち、セラミック膜を用いた微細藻類の分離技術の実証を進めています。
    NEDOのグリーンイノベーション基金事業に参画 セラミック膜を用いた微細藻類の分離技術の開発を加速

ちとせグループについて

ちとせグループは、世界のバイオエコノミーをリードするバイオ企業群です。千年先まで人類が豊かに暮らせる環境を残すべく国や多くの企業と協力し、経済合理性を成立させながら技術を社会に展開しています。
https://chitose-bio.com/jp/


以上

一覧へ戻る