製品情報

産業排ガス向けのCO2分離膜を開発
DDR型ゼオライト膜の約5倍のCO2分離精度を確認

2021年11月12日

日本ガイシ株式会社(社長:小林茂、本社:名古屋市)はこのほど、産業排ガス向けの二酸化炭素(CO2)分離膜を開発しました。産業排ガスを模擬した試験で従来のCO2分離用DDR型ゼオライト膜の約5倍のCO2分離精度を達成しており、さらなる分離性能向上の開発を進め、実証試験を経て2030年の実用化を目指します。

サブナノセラミック膜
サブナノセラミック膜

当社はこれまでに、世界最大級のセラミック製CO2分離膜であるDDR型ゼオライト膜の開発に成功しており、原油随伴ガスや天然ガスからのCO2分離への活用を見据え、実証試験に取り組んでいます。世界的なカーボンニュートラルの流れのなか、工場などから排出される産業排ガスについてもCO2を分離回収する技術の社会的なニーズが高まっていることから、当社が有する大型膜の製造技術や均一に成膜する技術を生かし、産業排ガス向けの新たなCO2分離膜を開発しました。

 従来のCO2分離用DDR型ゼオライト膜は、分子の大きさの違いで分離するため、CO2より大きな分子であるメタンが主成分の原油随伴ガスや天然ガスでは、容易にCO2を分離することができます。一方で、産業排ガスの主成分はCO2と分子の大きさが近い窒素や酸素のため、従来のDDR型ゼオライト膜では高い精度で分離することが難しいという課題がありました。新たに開発した産業排ガス向けのCO2分離膜は、分子の吸着性(親和性)の違いを利用してCO2を窒素や酸素から分けることで、分離精度の向上を図っています。産業排ガスを模擬した試験では、従来のDDR型ゼオライト膜の約5倍のCO2分離精度があることを確認しました。苛酷な条件下でも使用できるセラミックスの特長を生かし、高温の産業排ガスをターゲットにさらなる分離性能の向上などに取り組み、実証試験を経て2030年の実用化を目指します。

 NGKグループは本年4月に策定した「NGKグループ環境ビジョン」で、2030年度のCO2排出量を2013年度に比べ50%削減し、2050年度までにネットゼロを目指すことを掲げています。当社は今後もさまざまな膜技術の開発・提供を通じて、CO2の分離回収・有効利用技術の普及によるCO2排出削減に取り組み、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。

セラミックフィルター特集ページ

サブナノセラミック膜の分離のしくみ
サブナノセラミック膜の分離のしくみ
CO2と窒素(N2)の分離精度比較
CO2と窒素(N2)の分離精度比較

以上

一覧へ戻る