企業情報

NGKグループデジタルビジョン

NGKグループは、2050年を見据えた「NGKグループビジョン Road to 2050」を策定し、その実現のために①ESG経営の推進 ②収益力向上 ③研究開発への注力 ④商品開花への注力 ⑤DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進の5つの変革に取り組んでいます。DXを5つの変革の推力と位置づけ、NGKグループ全体でDXを加速し、2030年にはデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業となることを目指して、「NGKグループデジタルビジョン」を策定しました。

NGKグループデジタルビジョン

ありたい姿

DXを「5つの変革」の推力として、「第三の創業」を実現し、カーボンニュートラルとデジタル社会に貢献する。

なすべきこと

人材

経営層から一般社員まで全従業者へのDX啓蒙、データ活用人材の育成(2030年に1,000人)、ブリッジ人材※1の育成

デジタル

データ利活用基盤の構築、次世代技術の開発(MI※2、PI※3、CPS※4)、強固なITセキュリティー

組織・風土

経営層のコミットメント、グローバルでの連携・推進、NGKグループ全員の意識改革(アジャイル、挑戦)

NGKグループデジタルビジョンを説明した図

※1 経営・業務・ITのバランスがとれた施策を打ち出せる人材

※2 マテリアルズ・インフォマティクス。AIの中核技術である機械学習やビッグデータなどの情報科学を新材料・新素材開発に生かす取り組み

※3 プロセス・インフォマティクス。情報科学を、新プロセス開発に生かす取り組み

※4 サイバーフィジカルシステム。現実世界から収集したデータを仮想空間で再現、分析し、現実世界にフィードバックすることで価値創造する取り組み

データとデジタル技術を活用した企業変革を実現するために、2030年までのロードマップを策定し、DXを推進します。

DX推進ロードマップ

DX推進ロードマップを説明した図。DX推進ロードマップとしては、2023年まではステージ1としてデジタル活用の基盤づくりを、2025年まではステージ2として推進体制の確立と実績の積み重ねを、2030年まではステージ3としてDX活動の全方位展開を実施予定です。