サステナビリティ
安全衛生と健康
心身の健康増進を図る活動を推進
メンタルヘルスの「4つのケア」
日本ガイシでは、厚生労働省が推奨するメンタルヘルスの「4つのケア」を中心に継続的な心身の健康増進を図る活動を展開
しています。
2019年度も全従業員を対象にストレスチェックを実施しました。その結果を元に集団分析を行い、高ストレス者の比較的多い職場のマネージャーを対象に、自職場における対人関係の改善や環境改善を進めるための研修を実施し、半年間かけて改善を目指すプログラムに取り組んでいます。

<ストレスチェック受検率>
単位(%)
項目 | 報告範囲 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 目標 |
---|---|---|---|---|---|---|
ストレスチェック受検率 | 日本ガイシ | 91.4 | 93.4 | 94.9 | 95.9 | 100 |
高ストレス者の比率 | 9.0 | 9.7 | 11.7 | 10.7 | - |
階層別メンタルケア教育
新入社員や若手にはセルフケアを中心に、新任の主任や基幹職にはラインケアの内容を織り交ぜながら、メンタルヘルスに関する理解を深めるようにしています。
2019年度はメンタル不調者の多い地区の基幹職向けに研修を実施し、早期発見・早期対応・早期復調へとつなげる展開を図っています。
<階層別メンタルケア教育の実施>
項目 | 報告範囲 | 区分 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
階層別 メンタルケア教育(人) |
日本ガイシ | 全体 | 558 | 1,009 | 402 | 567 | 614 |
新入社員 | 199 | 234 | 158 | 192 | 143 | ||
一般職 | 272 | 325 | 181 | 306 | 339 | ||
基幹職 | 87 | 450 | 63 | 69 | 132 |
<ハラスメント教育>
項目 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|
講演会開催数 | 11 | 6 | 5 | 5 | 5 |
参加者数(人) | 277 | 326 | 350 | 464 | 419 |
従業員の健康増進への取り組み
日本ガイシは毎年実施する定期健康診断の他にも、健康保険組合とのコラボヘルス※により、「健康増進講演会」「健康宣言&チャレンジキャンペーン」「健康アプリの導入」「体力測定会」「歩行年齢測定&レクチャー」「ウォーキングイベント」などを実施し、従業員の健康増進、体力づくりに努めています。
- ※健康保険組合などの保険者と企業が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、従業員やその家族の健康増進を効果的・効率的に行う取り組み。
<健康診断受診率>
項目 | 報告範囲 | 区分 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 目標 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | 日本ガイシ | 対象人数 | 3,846 | 4,035 | 4,266 | 4,683 | 4,936 | - |
受診者数 | 3,794 | 3,946 | 4,230 | 4,601 | 4,855 | |||
除外人数※ | 52 | 89 | 36 | 82 | 81 | |||
受診率(%) | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
産休、休職者など。
<喫煙率>
項目 | 報告範囲 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|
喫煙率(%) | 日本ガイシ | 24.6 | 25.0 | 26.0 |
<メタボ検診受診率>
項目 | 報告範囲 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
メタボ健診受診率(%) | 日本ガイシ | 84.5 | 84.8 | 86.3 | 86.3 | 集計結果は2020年11月頃 |
メタボ該当者率(%) | 日本ガイシ | 15.7 | 13.2 | 13.1 | 14.3 | |
メタボ指導実施率(%) | 日本ガイシ | 42.1 | 59.1 | 58.6 | 56.7 |
<健康増進の取り組み参加者数>
(単位:人)
項目 | 対象 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|
健康増進講演会 | 日本ガイシ基幹職 | 200 | 270 | 300 |
健康宣言&チャレンジキャンペーン | 日本ガイシ従業員 | 1,306 | 1,590 | 1,199 |
健康アプリ | 日本ガイシ従業員+家族 | 522 | 742 | 1,127 |
カラダのイキイキ度チェック | 日本ガイシ従業員 | 192 | 191 | - |
歩行年齢測定&レクチャー | 日本ガイシ従業員 | - | - | 64 |
ウォーキングイベント | 日本ガイシ従業員+家族 | 223 | 163 | 223 |
感染症などグローバルな健康問題への対応
当社は海外赴任者とその帯同家族が約450人、海外出張が年間3,000件を超え、感染症に罹患するリスクも高いと認識しています。そのため海外出張者と海外赴任者および帯同家族に対し、産業医による健康管理研修を実施しています。
研修では感染症の基礎知識の説明や予防接種の推奨、またHIV/エイズやマラリアなどへの予防策を紹介しています。
また、毎年秋から冬にかけて流行する季節性インフルエンザへの備えとして、海外出張者にはインフルエンザの予防接種を社内診療所で提供しています。
健康経営優良法人
NGKグループは、2019年から経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」に認定されています。

愛知県健康経営推進企業
日本ガイシと日本ガイシ健康保険組合(健保)は、愛知県から「愛知県健康経営推進企業」として認定されました。この制度は「健康経営」に積極的な企業や団体を公表することで、健康づくりに取り組む企業の増加や愛知県民の健康寿命延伸につなげることを目的としたものです。
