ベリリウム銅製品
銅に数パーセントのベリリウムを添加して作るベリリウム銅合金は、銅の優れた性質を生かしながら、特殊鋼に匹敵する高い強度と優れたバネ性を兼ね備えており、数ある銅合金の中で最も優れた材料といえます。
製品情報
ベリリウム銅は、強度、導電性、加工性、疲労特性、耐熱性、耐食性を兼ね備えた銅合金です。
コネクター、スイッチ、リレーなどの幅広い用途に使用されています。
用途に適した合金・質別のバリエーションを取り揃えており、条・板・棒・線での供給が可能です。
析出硬化により、最高1500N/mm2もの引張強さを実現し、ばね材料として高い曲げ応力に耐えます。
時効硬化処理前の「時効材」は複雑な成形加工が可能です。
加工後の熱処理が不要な「ミルハードン材B方式、S方式」は強度と成形性のバランスが優れた材料です。
合金・質別により、約20〜70%IACSもの導電率を有するため、高電流密度を必要とする部品に利用されています。
繰り返し動作に対する疲労特性が優れているため、長寿命・高信頼性が要求される部品に使用されています。
高温環境下でも応力緩和率が小さいため、広い温度範囲で使用できます。
銅合金の中では洋白についで耐食性に優れ、環境による腐食変化の少ない材料です。
合金名(NGK) | 化学成分(wt%) | 主な特徴 | 形状 | |
---|---|---|---|---|
25 | Be Ni+Co Ni+Co+Fe Cu+Be+Ni+Co+Fe |
1.80-2.00 0.20min. 0.6max. 99.5min. |
高強度 耐疲労性 高導電性 耐摩耗性 非磁性 |
板・条 棒・線 鍛造材 |
8・11 | Be Ni Cu+Be+Ni |
0.20-0.60 1.40-2.20 99.5min. |
高導電性 耐疲労性 高強度 非磁性 |
|
7 | Be Ni+Co Al Cu+Be+Ni+Co+Al |
0.20-0.40 1.80-2.50 0.6max. 99.0min. |
板・条 |
項 目 | 25合金 | 8・11合金 | 7合金 | ||
---|---|---|---|---|---|
融解開始温度 | ℃ | 865 | 1004 | 1050 | |
凝固開始温度 | ℃ | 980 | 1070 | 1081 | |
密度 | g/cm3 | at 20℃ | 8.26 | 8.75 | 8.71 |
比熱 | J/(kg・K) | at 20℃ | 419 | 419 | 419 |
熱膨張係数 | /℃ | at 20〜300℃ | 17.8×10-6 | 17.6×10-6 | 17.6×10-6 |
熱伝導率 | W/(m・K) | at 20℃ | 83.7-130 | 167-260 | 148-194 |
電気伝導率(導電率) | %IACS | at 20℃ | 25 | 63・55 | 38 |
縦弾性係数 | kN/mm2 | 127 | 132 | 127 | |
横弾性係数 | kN/mm2 | 49 | 52 | 49 | |
ポアソン比 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | ||
透磁率 | μ(μ=1+4πk) | 1.000042 | 1.000031 | 1.000027 |
合金名 | 質別 | 記号 ※8 | 引張試験 ※1 | 硬さ試験※2 | 導電率 ※3 (%IACS) |
熱処理条件 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引張強さ(N/mm2) | 0.2%耐力(N/mm2) | 伸び(%) | ビッカースHV | ||||||
25 | 時効材 ※6 | ■時効硬化処理前 | |||||||
O | ![]() |
410 - 540 | - | 35以上 | 90 - 160 | - | - | ||
1/4H | ![]() |
510 - 620 | - | 10以上 | 145 - 220 | - | - | ||
1/2H | ![]() |
590 - 695 | - | 5以上 | 180 - 240 | - | - | ||
H | ![]() |
685 - 835 | - | 2以上 | 210 - 270 | - | - | ||
■時効硬化処理後 | |||||||||
OT | ![]() |
1100 - 1380 ※4 | 960以上 | 3以上 | 350 - 400 | 22以上 | 315℃×3h | ||
1/4HT | ![]() |
1180 - 1400 ※4 | 1030以上 | 2以上 | 360 - 430 | 22以上 | 315℃×2.5h | ||
1/2HT | ![]() |
1240 - 1440 ※4 | 1100以上 | 2以上 | 370 - 440 | 22以上 | 315℃×2h | ||
HT | ![]() |
1270 - 1480 ※4 | 1140以上 | 1以上 | 380 - 450 | 22以上 | 315℃×2h | ||
ミルハードン材 ※6(標準) | OM | ![]() |
685 - 885 ※5 | 480以上 | 18以上 | 220 - 270 | 20以上 | - | |
1/4HM | ![]() |
735 - 930 ※5 | 550以上 | 10以上 | 235 - 285 | 17以上 | - | ||
1/2HM | ![]() |
815 - 1010 ※5 | 650以上 | 8以上 | 260 - 310 | 17以上 | - | ||
HM | ![]() |
910 - 1110 ※5 | 750以上 | 6以上 | 295 - 345 | 17以上 | - | ||
XHM | ![]() |
1100 - 1290 ※5 | 930以上 | 2以上 | 340 - 390 | 17以上 | - | ||
XHMS | ![]() |
1210 - 1400 ※5 | 1030以上 | 2以上 | 360 - 410 | 17以上 | - | ||
ミルハードン材 ※6 B方式(成形性 良) |
OMB | ![]() |
640 - 760 ※5 | 480 - 660 | 16以上 | 190 - 250 | 16以上 | - | |
1/4HMB | ![]() |
760 - 830 ※5 | 550 - 760 | 15以上 | 215 - 280 | 16以上 | - | ||
1/2HMB | ![]() |
830 - 930 ※5 | 660 - 860 | 12以上 | 255 - 310 | 16以上 | - | ||
HMB | ![]() |
930 - 1030 ※5 | 760 - 930 | 9以上 | 280 - 340 | 17以上 | - | ||
XHMB | ![]() |
1070 - 1210 ※5 | 930 - 1170 | 4以上 | 330 - 390 | 17以上 | - | ||
XHMSB | ![]() |
1210 - 1310 ※5 | 1030 - 1240 | 3以上 | 360 - 410 | 20以上 | - | ||
ミルハードン材 ※6 ※7 S方式(成形性 最良) |
HM - TypeS | ![]() |
960以上 | 790 - 940 | 9 - 25 | 285 - 370 | 17以上 | - | |
XHM - TypeS | ![]() |
1060以上 | 930 - 1070 | 6 - 22 | 315 - 395 | 17以上 | - |
厚さ | 許容差 |
---|---|
0.050 以上 0.08以下 | ±0.004 |
0.08を超え 0.1以下 | ±0.005 |
0.1を超え 0.15以下 | ±0.006 |
0.15を超え 0.2以下 | ±0.008 |
0.2を超え 0.25以下 | ±0.010 |
0.25を超え 0.4以下 | ±0.015 |
0.4を超え 0.55以下 | ±0.020 |
0.55を超え 0.7以下 | ±0.025 |
0.7を超え 0.9以下 | ±0.030 |
0.9を超え 1.2以下 | ±0.035 |
1.2を超え 1.5以下 | ±0.045 |
1.5を超え 2.0以下 | ±0.050 |
厚さ | 許容差 |
---|---|
長さ:1200以下 | |
0.05以上 0.55以下 | +8 −0 |
0.55を超え 2以下 | +10 −0 |
厚さ | 許容差 | ||
---|---|---|---|
形状:板 | 形状:条 | ||
幅:200以下 | 幅:100以下 | 幅:100を超え200以下 | |
0.05以上0.55以下 | +2 −0 |
±0.1 | ±0.2 |
0.55を超え2以下 | +2 −0 |
±0.2 | ±0.3 |
幅 | 最大値(任意の個所1000につき) |
---|---|
4以上 13 以下 | 4 |
13を超え 50以下 | 3 |
50を超え 100以下 | 2 |
100を超え 200以下 | 1 |
合金名 | 質別 | 記号 ※5 | 引張試験 ※1 | 硬さ試験 ※2 | 導電率 ※3 (%IACS) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
引張強さ (N/mm2) |
0.2%耐力(N/mm2) | 伸び(%) | ビッカースHV | ||||
8 | 1/2HT | ![]() |
650 - 800 ※4 | 550以上 | 10以上 | 180 - 230 | 60以上 |
HT | ![]() |
700 - 870 ※4 | 600以上 | 5以上 | 210 - 260 | 60以上 | |
11 | HT | ![]() |
760 - 965 ※4 | 655以上 | 5以上 | 230 - 280 | 50以上 |
SHC | ![]() |
930 - 1070 ※4 | 850以上 | 5以上 | 280 - 330 | 45以上 |
厚さ | 許容差 |
---|---|
0.08以上 0.1以下 | ±0.006 |
0.1を超え 0.15以下 | ±0.008 |
0.15を超え 0.2以下 | ±0.009 |
0.2を超え 0.25以下 | ±0.010 |
0.25を超え 0.4以下 | ±0.015 |
0.4を超え 0.55以下 | ±0.020 |
0.55を超え 0.7以下 | ±0.025 |
0.7を超え 0.9以下 | ±0.030 |
0.9を超え 1.2未満 | ±0.040 |
厚さ | 許容差 |
---|---|
長さ:1200以下 | |
0.08以上 2以下 | +10 |
−0 |
厚さ | 許容差 | ||
---|---|---|---|
形状:板 | 形状:条 | ||
幅:200以下 | 幅:100以下 | 幅:100を超え200以下 | |
0.08以上 0.55以下 | +2 −0 |
±0.1 | ±0.2 |
0.55を超え 2以下 | +2 −0 |
±0.2 | ±0.3 |
幅 | 最大値 (任意の個所1000につき) |
---|---|
4以上 13以下 | 4 |
13を超え 50以下 | 3 |
50を超え 100以下 | 2 |
100を超え 200以下 | 1 |
合金名 | 質別 | 記号 ※5 | 引張試験 ※1 | 硬さ試験 ※2 | 導電率 ※3 (%IACS) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
引張強さ(N/mm2) | 0.2%耐力(N/mm2) | 伸び(%) | ビッカースHV | ||||
7 | 1/2HT | ![]() |
670-800 ※4 | 550-760 | 10以上 | 195-250 | 38以上 |
HT | ![]() |
765-900 ※4 | 685-835 | 8以上 | 220-275 | 33以上 | |
EHT | ![]() |
870-1000 ※4 | 750-930 | 4以上 | 250-310 | 30以上 |
厚さ | 許容差 |
---|---|
0.08 | ±0.006 |
0.10 | ±0.006 |
0.12 | ±0.006 |
0.15 | ±0.008 |
0.18 | ±0.010 |
0.20 | ±0.010 |
0.25 | ±0.010 |
0.30 | ±0.015 |
0.35 | ±0.015 |
0.40 | ±0.015 |
厚さ | 許容差 |
---|---|
長さ:1200以下 | |
0.08以上 0.4以下 | +10 |
−0 |
厚さ | 許容差 | ||
---|---|---|---|
形状:板 | 形状:条 | ||
幅:200以下 | 幅:100以下 | 幅:100を超え200以下 | |
0.08以上 0.40以下 | +2 −0 |
±0.1 | ±0.2 |
幅 | 最大値(任意の個所1000につき) |
---|---|
4以上 13以下 | 4 |
13を超え 50以下 | 3 |
50を超え 100以下 | 2 |
100を超え 200以下 | 1 |
金属事業部営業部