恵那電力 アジア・オセアニア 人・教育 地域とのかかわり

恵那電力がえなしこどもフェスタに出展

2025年07月

恵那電力は、恵那市内で開催された科学イベント「えなしこどもフェスタ2025」に、環境教育と科学実験をテーマとしたブースを出展しました。

このイベントは、夏休みの子どもたちに工作や科学の楽しみを知ってもらうことを目的に毎年開催されているものです。さまざまな企業や恵那市内の教育機関などが約70ものブースを出展し、2日間で1,000人以上が来場しました。

ブースでは、「恵那市内におけるエネルギー地産地消を学ぼう」と題し、NAS電池を活用した恵那電力の取り組みや恵那市内の再生可能エネルギーについて、クイズを交えながら分かりやすく紹介。併せて「NGKサイエンスサイト」の実験・工作メニューから、磁石とスポンジを使って“ローレンツ力”について学べる科学実験を子どもたちに体験してもらい、科学の楽しさをPRしました。また、日本ガイシが出資するエネコートテクノロジーズ社とNV推進本部の協力の下、ペロブスカイト太陽電池とリチウムイオン二次電池「EnerCera」を組み合わせた展示品も初出展し、多くの来場者から注目を集めました。
※「NAS」「EnerCera」は日本ガイシの登録商標です

ブースを訪れた子にペロブスカイト太陽電池の説明をするエネコートテクノロジーズ社の社員(右)。薄くて曲げられる電池に興味津々の様子
ブースを訪れた子にペロブスカイト太陽電池の説明をするエネコートテクノロジーズ社の社員(右)。薄くて曲げられる電池に興味津々の様子
クイズを出題しながら、子どもたちにNAS電池や再エネについて説明する社員
クイズを出題しながら、子どもたちにNAS電池や再エネについて説明する社員
人気の科学実験コーナー。勢いよく走り出すスポンジの模型に子どもたちもびっくり!
人気の科学実験コーナー。勢いよく走り出すスポンジの模型に子どもたちもびっくり!

一覧へ戻る