Diversity
両立支援の取り組みWork & Family-life
日本ガイシは、出産や育児、介護などのライフステージに応じて
従業員がいきいきと仕事に取り組める環境づくりに努めています。
仕事×育児の両立
数字でみる仕事×育児(2022年実績)
男 性
127名
女 性
30名
育児休職制度利用人数(※1)
100%
復職率
298日
男性の育児休職最長記録
100%
育休後復職前面談利用率
4名
海外赴任同行休職制度利用者数(※2)
69名
短時間勤務制度利用者数(※3)
- (※1)・・・
- 子が1歳に達する月度の末日(15日)まで取得可能。ただし事情があれば、2歳まで延長できる。
- (※2)・・・
- 海外赴任する配偶者(当社社員に限らず)がいれば、最大2年6ヵ月休職し同行することができる。
- (※3)・・・
- 勤務パターンは6時間もしくは7時間勤務で、期間は子が小学校4年生になる4月度(4月15日)まで取得可能。
女性の活躍(2022年実績)
日本ガイシで活躍している女性社員にまつわるデータをご紹介します。
男 性
3145名
女 性
584名
従業員数(製造従事者を除く)
男 性
96名
女 性
28名
2023年卒 総合職 / 採用人数
35名
女性管理職数

育児休職制度の利用実績

年齢別女性社員分布

職種別女性社員分布(技術系)

職種別女性社員分布(営業・管理系)

厚生労働省 次世代認定マーク
「プラチナくるみん」(2023年)

厚生労働省 女性活躍推進優良企業
「えるぼし」認定
認定段階3(2019年)

名古屋市
女性の活躍推進企業認定
(2012年)

愛知県
あいち女性輝きカンパニー認定
(2016年)
仕事×介護の両立
介護支援制度一覧
勤務時間
- 短時間勤務制度
- 週3日勤務
- フレックスタイム勤務制度
- 時間外労働の制限
- 所定外労働の免除
- 深夜外労働の免除
休暇
- 積立休暇利用の看護休暇
- 無給の介護休暇
休職
- 介護休職
経済支援
- 介護休業給付金
- 介護休業支援金
- 介護支援一時金