Q

夢の超合金×サラリーマン山崎シゲル

銅の超合金をつくる方法って?

  • 山崎シゲルが部長のデスクで金属を入れた中華鍋をガスコンロで温めている。部長が「何やってるの山崎くん」と声を掛けている。
  • 山崎シゲルが「この金属に何かを混ぜて『超合金』を作り出せば世のためになるのではと・・・」と答える。
  • 部長が「私のデスクでやらないでよ」と言う。
  • 「よーしこれを混ぜてみるか」 「これも刻んで入れてみるか!!」 トントントントン 「となるとコレも入れたくなるな」 「熱を加えてー・・・」 ジュー 「そうなると金属がジャマだな・・・よし出そう!!」 ゴトッ 「最後にひとつまみこれを入れて・・・」
  • 山崎シゲルが「完成しました!!超合金です!!」と、チャーハンを盛り付ける。部長が「チャーハンだね」とつっこむ。
  • 山崎シゲルが「超合金を作ろうとしてできあがったものなので・・・これは超合金ですよ」と反論する。部長が「まごう事なくチャーハンだよ」と言う。

銅の特性に強度をプラスした銅合金が活躍しています。

混ぜる金属の割合が強さのヒミツ。

導電性や熱伝導率が高く、展延性に富む「銅」に、異なる金属を混ぜることで最高レベルの強度を備えた銅合金。エレクトロニクス製品から通信インフラ、モビリティーなどの機能のかなめとなる部品を中心に、活躍の場を広げていくことが期待されています。

強度×導電性

常識を超えた強度を持つ「ベリリウム銅」とは?

日本ガイシでは、用途に応じた多種類の高性能銅合金を展開しています。中でも、ベリリウムを2%程度含む「ベリリウム銅」は、銅特有の導電性に加えて、ステンレスに近い強度を併せもつ異次元の特性バランスを実現。家電や産業機器部品、EVなどの高い性能と信頼性が求められる場所で用いられています。

ベリリウム銅イメージ図

サラリーマン山崎シゲルとは?

サラリーマン山崎シゲル

お笑い芸人と漫画家、2つの顔を持つ田中光さんによるSNS投稿をきっかけに誕生した人気マンガ「サラリーマン山崎シゲル」。
SNS上で公募された「お題」を、斜め上からのぶっ飛んだ発想で解決する山崎シゲルと、彼をやさしくたしなめる器の大きい部長が繰り広げるシュールなやり取りが、多くの人の心をつかんでいます。

日本ガイシとのコラボ企画のねらいとは?

クロコくん

今回、特設サイトや新聞広告で展開される、日本ガイシの解決テクノロジー×サラリーマン山崎シゲルのスペシャルコラボ企画「世界のお題に、まさかの新発想」。数々の社会課題=「お題」をどう解決していくのか、日本ガイシの解決テクノロジーと山崎シゲルのぶっ飛んだ発想力を楽しみながら、ビジネスに役立つ話題のキーワードについて、楽しくしっかり学べる企画です。