エネルギーインフラ事業
-
NAS電池
エネルギーインフラ事業NAS電池
独自の高度なセラミック技術により、メガワット級の電力貯蔵を世界で初めて実用化した「NAS電池」。再生可能エネルギーの普及やスマートグリッド(次世代送電網)の構築に貢献します。
-
亜鉛二次電池「ZNB」
エネルギーインフラ事業亜鉛二次電池「ZNB」
エネルギー密度が高く安価な亜鉛の充放電を繰り返すと亜鉛がショート(短絡)を引き起こすという問題を独自開発の水酸化物イオン伝導性セラミックセパレータにより解決し、二次電池化を実現しました。安全性が高く、屋内設置に最適な亜鉛二次電池を開発しています。
セラミックス事業
-
自動車排ガス浄化用
セラミックスセラミックス事業自動車排ガス浄化用 セラミックス
自動車排ガス中の有害物質を無害化する触媒を保持するためのセラミック担体「ハニセラム」や、多孔質フィルター技術を発展させ、粒子状物質(PM)を除去する「DPF」、「GPF」など、排ガス規制の強化に対応する浄化技術を開発し、環境保全に貢献しています。
-
NOxセンサー
セラミックス事業NOxセンサー
自動車の排ガスに含まれるNOx濃度をリアルタイムに測定する、世界初のセンサー。優れた検知力と耐久性により、世界中のクリーンディーゼル車に搭載されています。
エレクトロニクス事業
-
チップ型セラミックス
二次電池「EnerCera
(エナセラ)」エレクトロニクス事業チップ型セラミックス
二次電池「EnerCera(エナセラ)」電極に日本ガイシ独自の結晶配向セラミックス板を使用した、小型・薄型でエネルギー密度の高いリチウム(Li)イオン二次電池。耐熱性が高いことが特徴です。IoTデバイスやスマートカードなど次世代機器の普及に貢献します。
-
紫外LED用
マイクロレンズエレクトロニクス事業紫外LED用マイクロレンズ
殺菌や樹脂硬化などに使用される紫外LED。紫外LEDからの光を効率的に取り出したり、照射範囲をしぼることで殺菌効果を高める極小レンズを開発しました。透過性と耐久性に優れた石英ガラスを用い、従来は難しかった複雑形状も実現しました。
-
窒化ガリウムウエハー
「FGAN」エレクトロニクス事業窒化ガリウムウエハー「FGAN」
独自の結晶育成技術により、ウエハー全面にわたる低結晶欠陥を達成。レーザーの高出力化や、今までにない超高輝度のLEDを実現し、プロジェクターやスタジアムの照明の光源などに活用できます。
-
ベリリウム銅
エレクトロニクス事業ベリリウム銅
優れた強度、バネ性、耐疲労性で、電子機器の信頼性向上、小型・軽量化を実現しました。高度な生産技術と徹底した品質管理のもと、世界の幅広い産業分野で活用されています。
プロセステクノロジー事業
-
産業用機器・装置
プロセステクノロジー事業産業用機器・装置
長年のセラミック製造により培った独自の技術を生かし、製造プロセスにダイナミズムを起こす装置や生産設備を提供しています。ニーズに合致した高度なソリューションにより、化学やファインケミカル、医薬、半導体など、幅広い産業界の進化を支えています。
-
半導体製造装置用
セラミックスプロセステクノロジー事業半導体製造装置用セラミックス
耐熱性、耐食性、耐久性などに優れるファインセラミックスの特長を生かし、高温の腐食性ガスやプラズマなどにさらされる半導体製造プロセスにおいても安定した性能を発揮するセラミック製品を提供しています。