日本ガイシ 障がい者採用サイト

まずは、やってみよう。 変革と挑戦。可能性はその先に

LIFE IS FULL OF POSSIBILITIES

あなたの人生は、
可能性に満ちている

あなただからこそ、できることを

日本ガイシは「まずは、やってみる。」精神を社員全員で共有し、前向きに取り組む意欲を持つ方を全力で応援します。

多様な価値観を持つ人たちが集まり、それぞれが自分の志向や適性に応じてキャリアを自律的に追求できることが、新しい価値を生み出す力になると信じているからです。

障がい者雇用においても、成長したいという熱意を私たちは心から受け止めます。

一緒に、日本ガイシで新しい可能性の扉を開きましょう。

Person

先輩×後輩 技術者対談

同じ部署で共に歩む先輩と後輩が語る、日本ガイシでの挑戦と成長の日々。
その多様な働き方と職場の雰囲気を、ぜひ感じてみてください。

Environment

働く環境

障がいのある社員が安心して挑戦できるよう、
日本ガイシではさまざまな課題を解決する取り組みや支援を行っています。

スロープ

車椅子利用者の方が移動しやすいよう、各所に安全なスロープを設置しています。

階段・手すり

階段には手すりを完備しています。段差の視える化をするため、表示テープを貼っています。

駐車場

障がい者専用の駐車場スペースを各地区の入口付近に設けています。

電動昇降デスク

ボタンで高さを上下できる可動式電動昇降デスクを導入しています。

バリアフリートイレ

誰でも使いやすいバリアフリートイレを各所に設けています。オストメイトにも対応しています。

障がい者サポートデスク

専用の相談窓口を設け、働きやすい環境整備を図っています。

診療所

簡易ベッドや車いすを常設しています。産業医や保健師が駐在しているので、いつでも健康相談が可能です。

AED

社内にはAED(自動体外式除細動器)を随所に配置し、緊急時に備えています。定期的に使用方法の研修も行っています。

その他

フロア 誰でも通りやすい広い通路設計となっています。
業務支援ツール 音声読み上げソフト、画面拡大用ディスプレイ、電子メモパッドなど、業務に必要な機器をサポートします。
手話通訳者の派遣 大規模な会議では手話通訳士を派遣し、情報保障を行っています。聴覚に障がいがある方にも安心して参加できる体制を整えています。
独身寮 勤務地近くの独身寮や社宅を利用できる制度があります。バリアフリーに対応している部屋も用意しています。
※入寮には各種条件があります。

※社内設備は職場ごとに異なります

Record

採用実績

日本ガイシでは、さまざまな障がいがある社員を採用しています。
ここでは、長年にわたって取り組んでいる障がい者採用の実績をご紹介します。

障がいの種類

身体障がい

上肢・下肢障がい

体幹機能障がい

視覚障がい

聴覚障がい

心臓機能障がい

膀胱・直腸機能障がい

じん臓機能障がい

精神障がい

発達障がい

気分(うつ)

双極性障がい

知的障がい

知的障がい

障がい者採用の実績

障がい者採用の新卒入社後定着率

障がい者採用の年代別構成比

※2024年11月時点での実績です

Requirements

募集要項

障がい者採用の募集要項と、選考フローを紹介しています。

Q&A

よくあるご質問

障がい者採用に関する皆さまのご不安や疑問にお答えするため、
よく寄せられる質問とその回答をまとめました。

どのようなご障がいの方が働いていますか?
さまざまな方が働かれています。
身体の障がい(視覚、聴覚、上下肢、体幹機能、心臓などの内部障がい)の方だけでなく、精神障がいや知的障がいをお持ちの方など多くの方が自身の能力を生かしてご活躍されています。
障がい者採用と一般採用の違いはありますか?
基本的に業務内容や処遇などに差はありません。他の社員と同様のフィールドでご活躍いただけます。
本人の能力や意欲次第で他の社員と同様にキャリアアップできます。
選考時、障がいへのサポートを受けることはできますか?
可能な限り、個々の障がい状況に合わせサポートしています。
面接を実施する前に必要な配慮事項を確認しておりますので遠慮なくご相談ください。
希望部署へ異動できるチャンスや制度はありますか?
当社では「ジョブローテーション制度」を導入しています。
入社4年目以降に部門をまたいだローテーション(配置転換)が行われます。人事担当者との事前面談がありますので、今後のキャリアビジョンや取り組みたい仕事について相談していきましょう。
入社後に転勤はありますか?
スタッフ職(総合職)の場合、転勤の可能性があります。
ただし、勤務地の変更が難しい方につきましては転勤がないように配慮しています。
入社後のフォロー制度はありますか?
定期的な面談やアンケートのほか、障がい者サポートデスクという専用の相談窓口を設けています。
また、厚生労働省が定めた研修を修了した「障害者職業生活相談員」も在籍しています。
困りごとを改善する手段がないかを一緒に考え、できる限りのサポートを行っています。
通院のための配慮はできますか?
配慮は可能ですが、通院のための特別な休暇制度はありません。フレックス制度や年次有給休暇等を使用し勤務時間を調整することで通院いただいています。
※有給休暇は半日から取得が可能です。

まずは、やってみよう。

あなたの情熱と可能性を日本ガイシで共に広げていきませんか。

新卒採用エントリー

はじめての方はこちら

エントリー・マイページの閲覧には、会員登録が必要です。
まずは、新規会員登録を行ってください。

もっと日本ガイシを知りたい方へ