よくあるご質問
Q&A

入社前
-
応募はどうすればできますか?
高校生採用は、当社指定の高校からの推薦応募となっています。
まずは、学校の進路指導担当の先生にご相談ください。 -
工場見学はどうすれば参加できますか?
個人単位の受け入れ対応はしておりません。学校行事の一環として受け入れ可能な場合もあるため、まずは学校の進路指導担当の先生にご相談ください。 -
会社説明会はどうすれば参加できますか?
個人単位の受け入れ対応はしておりません。学校行事の一環として受け入れ可能な場合もあるため、まずは学校の進路指導担当の先生にご相談ください。 -
入社前に取得しておくべき資格はありますか?
特にありません。学生の時にしかできないことに挑戦して、充実した学生生活を過ごしてください。 -
性別・国籍・人種など応募に際して制限はありますか?
性別・国籍・人種などによる制限はありませんが、業務遂行上、日本語による円滑なコミュニケーションがとれることが基準の一つとなります。
入社後
-
どのような勤務がありますか?
普通勤務、交替勤務などがあり、職場によって勤務時間が異なります。
(例)
【普通勤務】8:30~17:15
【交替勤務1】① 8:15~17:15 / ② 21:15~5:15
【交替勤務2】① 7:40~16:00 / ② 13:50~22:00 / ③ 21:40~ 8:00
-
夜勤はありますか?
職場によってあります。製造部門は原則夜勤含む交替制勤務です。 -
有給休暇や連休は取れますか?
職場や業務の調整がつけば、上司の承認の下、取得可能です。1年間で10日間取得することが義務付けられており、比較的取得しやすい環境が整っています。 -
配属先はどのように決まりますか?
本人の適性や志向、社内ニーズを総合的に判断した上で決定します。なお、配属発表は工場実習後の7月を予定しています。 -
転勤はありますか?
各拠点(グループ会社含む)に転勤する可能性があります。職場やキャリアによっては、海外赴任の可能性もあります。 -
寮はありますか?
名古屋・知多・小牧に男性寮、名古屋に女性寮があります。 -
寮は希望すれば入寮できますか?
本人の希望で入寮できるものではありません。原則、自宅からの通勤が90分以上かかる場合を入寮基準としています。ただし、勤務時間の兼ね合いで通勤が困難になる場合などは、90分以内の場合も入寮対象になる場合があります。いずれの場合も内定後、調査の上決定します。 -
入社後に取得できる資格はありますか?
クレーン、リフト、玉掛など業務に関わる資格であれば、会社のバックアップで取得可能です。 -
身だしなみの基準はありますか?
製造現場や実験室で仕事をする際は、制服を着用し、長い髪は結ぶ必要があります。会社に来てから着替えるため、通勤時は社会人として節度を持った服装であれば、どのような服でも問題ありません。ただし、どの職場でも安全対策のため、5cm以上のヒールや脱げやすい靴(ミュール・サンダルなど)は勤務中禁止です。 -
クラブ活動はありますか?
あります。地区によってさまざまな種類があるため、内定後ご案内します。