第1話

サブナノセラミック膜

網戸の穴の100万分の1!?
ミクロの穴で気体をふるいにかける
「サブナノセラミック膜」

アキ

ねぇお父さん。結局お父さんの会社って何してんの?

食事をしながら、父の名刺を手に取って見ているアキの様子

せやから、今やっとるのは
サブナノセラミック膜や〜言うてるやろ〜。

アキ

なんなの、その、…サブなんとか…ミックスって。

う〜ん。簡単に言うと…網戸やな。

アキ

あ、網戸?

食卓からリビングにいる父に向かって話すアキの様子

網戸は風は通してくれるけど、虫は入れないやろ?
サブナノセラミック膜もあんな感じで、
大きさの違うものを一瞬で選別してくれる製品なんや。 

アキ

へ〜〜。え、それのどこがすごいの?

ふっふっふ…聞いて驚け! 網戸の穴は大体1mmくらいやけど、このサブナノセラミックの穴はなんと、1ナノメートル以下なんや!!

アキ

ええ〜〜っ!? …………1ナノメートルってどんくらい?

知らんのか〜い!1mmの100万分の1や!

アキ

うわ、それはすごい!

こきに含まれる飛沫のサイズ、0.0001ミリメートルと、サブナノセラミック膜でシーオーツーをふるいわける「あな」のサイズ、0.4ナノメートルの大きさを比較した図

この小さくて見えない孔に気体を通すと、特定の分子、たとえば分子のサイズ差がわずか0.05ナノメートルしかない、メタンと二酸化炭素を正確にふるい分けることができる。ま、「分子レベルのふるい」っちゅうわけや。

高濃度シーオーツーを含むガスがセラミック製の基材の緻密な膜層を通り、シーオーツーを主体とするガスと、シーオーツーが除去されたガスにふるいわけられる様子を表す、「サブナノセラミック膜」の解説図

メタンガスを効率的に取り出すこともできるし、分離した二酸化炭素は地下に貯めておけば、カーボンニュートラルにもなるんやで。

アキ

だから「未来にいいことしてる」…か。 ナルホドね。

かっこええやろ?

リビングから、食卓のアキに向かって話しかける父の様子

アキ

うーん、ちょっとだけね! (笑)